”人間がやる以上の利便性がない”という仕事は、変わらず求められている。その意味では接客業とか、セクース産業は、しばらく安泰だろう。
セクース産業と同じように、AIには代替できない、人の楽しみを生みだす仕事は、成長産業となっていた。
<”錬金”本文より引用>
【錬金】堀江 貴文 (著)
「いやー読み始めたら時間を忘れて、一気にじゃんじゃん全部読んじゃったよ!」
この本ね、ちょっとネタバレになっちゃうんだけど過去へのタイムスリップを折り交えた小説なんだ。
で、特にフォーカスしてる分野は、IT系というかコンピューター系の誕生や経緯や進化ね。
けど、過去へのタイムスリップの話だけど、これを読めば近未来のビジネスチャンスが濃厚に鮮明にイメージできちゃうよー!
「え?過去へのタイムスリップの話しなのに、近未来のビジネスチャンスが鮮明にイメージできるって意味わからない」って?
ま、そのヒントは冒頭でも引用させてもらったこの文章がヒント。
”人間がやる以上の利便性がない”という仕事は、変わらず求められている。その意味では接客業とか、セクース産業は、しばらく安泰だろう。
セクース産業と同じように、AIには代替できない、人の楽しみを生みだす仕事は、成長産業となっていた。
<”錬金”本文より引用>
過去を紐解けば未来が見えてくるって言うでしょ。そんな感じだよ。
ってか、ここにあるように ”セクース産業は安泰”←コレ重要。
むしろこれだけ覚えれば問題なし!
ま、「AIやテクノロジーの進化によって人間の仕事が奪われる!」ってな感じなことが叫ばれてる世の中だけど、未来を悲観するんじゃなくて「AIやテクノロジーの進化によって何ができるようになるのか?」ってことを考えた方が楽しいよね♪
この本は特に若者にオススメ!
ってか、この本、特に若者は絶対に読むべき本!
もちろん若者じゃなくてもオススメだけど、若者が読めば「あなたの人生が、むしろ、あなたが世界を劇的に変える人になるかもしれない!」からね。
ってわけで、
もし何らかの事情でこのブログに辿りついて、このブログを読んだ若者は、とにかく騙されたと思って一回この本読みなー!
んでもし読んで「騙された!」と思ったら直接連絡してきなー。
そしたらマジでオレがそのお金を返金するから。本当に。(ウソかもしんないけど笑)
もしくはツイッターでホリエモンに直接リプ。
ま、とにかくマジで一回読んでみてから文句言ってくれー。
ちなみに、この小説は3部作(拝金・成金・錬金)になってるから、順番に読むとさらにいいよ。
(拝金・成金はKindle版だとたったの¥108)
んで、読んだ後、べつにわざわざお礼はいらないよ。
どーいたしまして!
チャオ☆