Blockfoiloアプリで自分の仮想通貨のポートフォリオとトータル資産を一瞬で確認!
Blockfolio (iOS) → ダウンロード
Blockfolio (Android) → ダウンロード
いろいろな取引所や別々のウォレットを使ってても、自分の仮想通貨のポートフォリオを一目で確認できるよ!
まさかいないよね??
Zaifで◯◯を1000持ってて、Coincheckで△△を300持ってて、Poloniexで□□□を700持ってるから、トータルはえーっと、、、
自分の仮想通貨のポートフォリオやトータル資産額を一瞬で確認できるアプリ、Blockfoiloを使ってない奴なんてまさかいないよね??
いないとは思うけど、最近は主要なアルトコインが絶好調ってことで、念のために使い方を書いておくよー
ダウンロード
まずはAppStoreもしくはGooglePlayからBlockfolioをダウンロード
Blockfolio (iOS) → ダウンロード
Blockfolio (Android) → ダウンロード
日本円表示に変更
わかりやすいように、まず日本円表示に設定を変更する。
右上の・・・マークをタップ
Currency Settingsをタップ
JPYを選択してSaveをタップ
すると日本円表示に変わる
アルトコインを整理(削除)
自分が保有してない(もしくは興味ない)アルトコインを削除する。
アルトコインをタップ
ゴミ箱ボタンをタップ
アルトコインの削除完了
アルトコインを追加して保有量を入力
自分が保有してる(もしくは興味ある)アルトコインを探す。
まずは画面右上の+をタップ、もしくは画面下のプラスをタップ
アルトコインを検索してタップ
画面の Enter Quantity に自分が保有している量を入力してSAVEをタップ
アルトコインが追加され保有量とトータル資産も反映される
アルトコインの保有量を変更、追加
アルトコインの保有量を変更したい場合は、まずそのアルトコインをタップ。
次に画面右上の Holdings をタップ
add transaction のプラスのマークをタップ
画面からEnter Quantity に保有量を入力してSAVEをタップ
最初の画面に反映される
※保有量を変更する場合もHoldingsから
注意点いくつか
数字の後ろの「M」や「B」といった英語は、数字の単位を表している。
Mという表示はミリオン(100万)
Bという表示はビリオン(10億)
連動している取引所によって価格が多少ずれる。
※初期設定はBittrex
※2017年8月現在、日本の取引所は biFlyer のみ選択可能
価格アラートも設定できる。
完成!
Blockfolio (iOS) → ダウンロード
Blockfolio (Android) → ダウンロード
いろいろな取引所や別々のウォレットを使ってても、自分の仮想通貨のポートフォリオを一目で確認できるよ!
最後に
このアプリでトータル資産を見て、ニヤニヤして、一人で部屋で楽しくすごせ!
チャオ☆