ビットコインを利用すると中国政府が儲かる!?
(オレ氏)ビットコイン利用
↓
送金手数料が発生
↓
中国マイナーの報酬となる → 中国政府に税金
↓
中国マイナー電気代を支払う
↓
中国の電力会社が儲かる
↓
中国政府に税金
↓
中国政府が儲かる
オレ氏
「なんかヤダ(´;ω;`)」
ビットコインの送金手数料
昨日、ちょっとやりたいことあって、ビットコインのブロックチェーンを利用した送金を20回ぐらいやったんだよね。
で、今はビットコインの送金が詰まってるから、送金手数料がかなり割高。
ビットコイン詰まりは、まだ15万件超。
— ニシノカズ (@nishinokazu) 2017年5月13日
送金手数料をケチると永遠に着金しないから要注意。
→https://t.co/IF9nOXo9F2 pic.twitter.com/Bzn51oaTqv
※2017年5月15日 9:30現在は8万件ぐらい
例えば、仮想通貨取引所のZaifの推奨(デフォルト)ビットコイン送金手数料、
1回の送金につき約100円(0.0005BTC)
つまり、20回送金したら送金手数料は約2,000円必要なんだよね。
ビットコイン手数料の終着点
ってわけで、ビットコインの送金には手数料が必要。
で、その手数料は、ビットコインの送金に不正がないかどうかを検証してもらう為に、マイナー(採掘者)と呼ばれるビットコインの送金を検証する方たちの報酬となる。
で、そのマイナーは中国が占めてる。
※マイニングコストの電気代、中国なら日本の約7分の1
→Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明 - GIGAZINE
その中国マイナーが稼いだお金は税金として中国政府へ支払われる。
マイナーの電気代支払いのお金は電力会社に行き、電力会社は税金を中国政府へ支払う。
つまり、最終的にビットコイン送金の手数料は中国政府へと渡る。
つまり、オレのビットコインの送金手数料は中国政府へと渡る。
、、、
なんかヤダ(´;ω;`)
もちろん、銀行送金より手数料が安いってのはわかるよ。
もちろん、中国や中国の人が悪いってわけでもないよ。
ただね、ただね、ただね、なんかヤダ(´;ω;`)
これがアフリカの発展途上国だったら全く気にならない。
むしろ喜んで使うよ。
最後に
ま、そんだけの話し。
世界中の人がビットコインを利用する度に、中国政府が儲かるビットコインの仕組みってどうなん?
って思うよ。
セクースしたいがために「お前だけだよ」って言うオレってどうなん?
って思うよ。
チャオ☆