昨日の結果、反省点
167万9206円 → 156万0248円
ぜんっぜんダメやん!おれうんこか!
昨日のジーキャッシュ(ZEC)ロング戦略は、ジーキャッシュは下がりっぱなして、耐えきれなく損切りしたぽ(´;ω;`)
今日の相場・戦略 2017年6月22日
なんじゃこりゃ!!!
pbs.twimg.comより引用
イーサリアム(ETH) 混乱中!?
そんなこんなで、StatusのICO直後からイーサリアムが売られて売られて、、、
この理由としては、、、いっぱい!
1. StatusのICO終了!
2. イーサリアム詰まり!?
3. ビットコインが大丈夫そうなのか??
【 1. StatusのICO終了!】
ま、StatusのICOが終了して、ひとまずは間近に目ぼしいICOがない。
だから、イーサリアムを買う大きな理由がない。
だから、短期のイーサリアムの値上がりはそこまでは期待できない。
って理由がまず。
【 2. イーサリアム詰まり!?】
これがイーサリアムの値下がりの1番大きな理由!
ICOへのイーサリアム大量送金なんかの影響で、イーサリアムの処理能力の限界で、送金処理がおいつかずに、ETHが詰まってるみたいだね(´;ω;`)
そういった理由があって、
・Bitfinexがイーサリアムの出金を一時的に停止
・ShapeShiftも停止(現在は復旧)
・個人間のイーサリアム送金でも受け取れていない人が多発
こういった不安要素からイーサリアムが売られてる。
※追記↓埋め込みツイート
速報:大幅な遅延が発生していたイーサリアムネットワークは正常に戻った様です。Bitfinexが $ETH 引き出しを再開 #イーサリアム #Ethereum $ETH #仮想通貨 #フィンテック #ブロックチェーン #暗号通貨 https://t.co/BWjFNwuFs0
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年6月22日
【 3. ビットコインが大丈夫そうなのか??】
ビットコイン分裂問題がもしかするとSegwit2xで落ち着くのかもって話しが出てるよね。
これはまだまだ未定だし、コードもバグだらけどいうか出来てないみたい、だからなんとも言えないけど(むしろオレ氏も現状があまりわかってない)なぜか市場の反応は悪くはないっぽい。
ってわけで、もし大丈夫そうってことなら今までのイーサリアムへの退避の流れが落ち着く。
というか、むしろ逆流する。
(今まで)BTC分裂ヤバイからETHに退避だ!
(さいきん) BTC大丈夫ならやっぱりBTC買うゼ!
結論!
イーサリアムショート戦略!
けどね、ぶっちゃけ今ぐらいがイーサリアムの底じゃないかとも思ってるんだよね、、、
(対日本円だと、35,000円〜36,000円くらい)
だからちょっと様子みながらショートするか考える。
イーサリアム詰まり問題も市場の反応はそんなには悪くないんだよね。
もちろん良くはないよ。
ただこんな反応も多いんだよね。
「ビットコインでも起きてる問題だし仕方ない」
「イーサリアムはこんな大きな問題が出たわりには、価格はそれほど下がってないからびっくり」
ま、そんなこんなで迷い中( ゚д゚)ハッ!
けどね、
(おそらく)イーサリアムの爆上げはない!
(もしこれ以上下げるなら)一気に爆下げするかもしれない!
つまりこの2択!
10万円損するかもしれない!
50万円儲かるかもしれない!
だったら、多少の損失を出すかもしれないけど、期待値の高い方を選ぶゼ!
けど、けど、けど、様子をみてショートで入るかどうかを考える(・(ェ)・)
ま、今日は引っ越しーなんだよねー
だから、またあとで!
チャオ☆