はじめに
まず初めにことわっておくけど、この話しね、特定の仮想通貨や特定の人を否定する話しじゃないからね。
なんか誤解をまねく可能性ありそーだけど、そうゆう話しじゃないよ。
「ちゃんと自分で考えろ!」
って話しだからね。
そして本当にこう思ってるよ。
(あきらかに詐欺な場合を除いて)
「どの仮想通貨も面白いし可能性を秘めてるなー」
で、そのうえで特に”カネ”の部分に特化した話し。
特に、儲かってない人、
特に、ほとんどの日本人と同じポートフォリオで儲かってない人、
「まじで自分で考えろ!
絶対に誰も信用するな!
だから損してるんだってば!」
ここから、だらだら書く
ま、結論は最初に言った通りだよ。
けど、この内容について”伝え方”があまりまとまってないんだよね。
だから、思いついたことタタターっと書いていくから、読みにくいしわからずらい文章になるかもしれないよー、ごめんね。
んー箇条書きにするとこんな感じかな。
1. ツイッターの発言やブログは100%ポジショントーク
※ 特に「あの人がこういってるから間違いない」←これは1番やっちゃいけない
2. 多くの人が参加している、もしくは、参加する予定の時点で、大幅に儲けることなんてできるわけない
3. 逆の立場ならどうかを考えるべし! オレ氏だったら売り抜けるよ
1. ツイッターの発言やブログは100%ポジショントーク
これね「絶対にそーだよ!」ってゆう話しじゃないよ。
けどね「疑う必要はあるよね」ってことね。
「あの人がこう言ってるから間違いない!」
「みんなそう言ってるから大丈夫!」
これ↑は1番やっちゃいけない!!!
もちろん、その”あの人”や"みんな"は、本当にそう思って、そう発言して、そうゆう行動に出てるとは思うよ。
そのお陰で儲かったこともあるのかもしれない。
けど、今回は間違ってるのかもしれない。
妄信はすべきじゃない。
それが本当なのか?
本当だとしたらどうゆうことが起こりうるのか?
自分で考える必要がある。
ちなみに、オレ氏の場合、
特に日本語情報の場合はすべて疑ってる。
ツイッターの発言なてんほぼ信用しない。
ブログなんて100%ポジショントークだって思ってる。
2. 多くの人が参加している、もしくは、参加する予定の時点で、大幅に儲けるなんてできるわけがない
当たり前の話し。
「おいしい儲け話しなんて他の人に言わない」
こうゆう話しよく聞くし、自分でもするでしょ?
はまってませんか??
みんな儲かるなら、そのカネはどこから来るの??
みんながこぞって参加して、みんながこぞって儲かるなんてありえないよ。
疑った方がいいよ。
何か裏があるのかもしれない。
妄信はすべきじゃない。
3. 逆の立場だったらどうかを考えるべし!
例えばね「GESU」というトークンがあったとする。
オレ氏は、Slack (もしくはテレグラムなど)にも参加して積極的に情報収集スタート。
で、「GESU」のビジョンだったりプロジェクトに高い将来性を感じた。
だからICOに参加してカネを突っ込む。
で、それからも、Slack に参加して積極的に情報収集。
そして、ブログやツイッターで「GESU」を積極的に発信。
「GESU」はみるみる成長し、オレ氏も爆儲け。
まだまだ、Slack にも参加して積極的に情報収集。
【パターン①】
で、こう思った
『「GESU」は本当に素敵だし最高だ。
けど今後の価格の伸び率はそれほど期待できないかもなー
よし「GESU」で儲かったお金で、他のコインに投資しよう!』
【パターン②】
で、こう思った。
「あれ?Slack 内のトップのあの発言はおかしいよな?なにかやばい事が起きてるのかも。
、、、危ないかもしれない。
まぁ、もう十分儲けさせてもらったから手放そう。」
そして売り抜けた後に、
ブログやツイッターで「GESU」のその内情を発信。
オレ氏だったら①や②をやるよ。
おわりに
何度も言うけど、伝えたいのはこの話しね。
「ちゃんと自分で考えましょう」
文章にあんまり強い言葉を使いたくなかったんだけどね。
「そうゆう言葉を使わなきゃ伝わらないかなー」
って思ったから、強めの言葉が多くなってるのです(´;ω;`)
自分で考えた上でその選択をするならOK!
最初にも話したように、
「どの仮想通貨も面白いし可能性を秘めてるなー」
って思ってるしね♪
で、そのうえで、
特に、儲かってない人
特に、ほとんどの日本人と同じポートフォリオで儲かってない人
「まじで自分で考えろ!
絶対に誰も信用するな!
だから損してるんだってば!」
ち、な、み、に、
マジでこのブログも信用すべきじゃないと思ってるし、
オレ氏の発言も信用すべきじゃないよ。
その時は本当にそう思って発言したとしても、考え方なんて1秒でひっくりかえる。
例えば、やばいと感じたらオレは真っ先に仮想通貨市場から引き上げるよ。
もちろん、おまいらに損してほしくないし、みんなで儲かたらいいなーって気持ちはあるよ。
けど、、、何かあった場合は自分が儲かる選択を先にするだろーね。
結局は、あなたとワタシは他人なのです。
けど、けど、けど、お互い儲かると1番いいよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
こうゆう↑甘い言葉で信用しちゃダメって話しだからね!!!
チャオ☆