仮想通貨ブログを面白く見せるコツ教えちゃうよー①
今日は、コレについてダラダラ書くよー
『とにかく文末を言い切れ!
感情を揺さぶれ!
誰でも言えるような内容なんて、存在しないのと同じ!』
ま、ダラダラ書くって言っても、もう結論は最初に書いた通りなんだけどね。
でね、仮想通貨ブログを書くとき。
特にトレードブログや、価格の上下に関わりそうな内容のブログを書くときって、こんな感情が芽生えてこないかなー
「ハズレたらどうしよう」
「ハズレたら恥ずかしいな」
「ハズレて損をさせたら悪いな」
などなど。
でね、
「そんなこと気にすんな!
もしね、あなたが正確な仮想通貨の情報サイト(ブログ)を目指してるなら話しは違うよ。
けど、あなたが目指してるのは、あなたのブログを少しでも多くの人に読んでもらうことでしょ?
人気ブログになることでしょ?
あなたのブログの閲覧数が増え、少しでもいいからブログから収益上げたいんでしょ??
だったらそれに向けてひた走りましょーよ。
でね、文末が言い切ってない文章というかブログって読んでてつまんないんだよね。
例えばね、よくこーゆー感じのブログあるでしょ?
『中国の規制問題でビットコイン価格は下がったけど、予想されていたより影響はなく回復しました。しかし、中国は今後もイロイロと規制問題がまだまだ出てくる可能性もあると思います。だから油断は禁物ではないでしょうか』
ねぇ、あんた、
どっちなのーって!!!
「◯◯だと思います」
「◯◯かもしれませんし、◯◯の可能性もあります」
「◯◯ではないでしょうか」
あのね、こんな話しね、誰でもできるんだよね。
誰でもできる話しなら、べつにあなたのブログ読む必要ないでしょ?
読者が求めてるのはズバッとした意見なんだYOぉ!
例えばこんな感じ。
『中国の規制問題でビットコイン価格は下がったけど、予想されていたより影響はなくて、もう回復しだぜ最高ぉ!
しかーし、中国はまだまだ絶対に何かしら仕掛けてくる!
オレは確信してるぜ!
だからショートスタンスで待ち構えて、さらに底値で拾う準備万端だぜ!』
他にも例を出すならこんな感じ。
「ビットコイン以外にはイーサリアムしかない!」
「NEMの未来しか見えない!」
「いくで、やるで、リップル買い増しや!」
こーゆー文章なんだよね。
こーやって言い切る言葉が、読者の感情を揺さぶるんだよ。
※もちろん「絶対に儲かります」とかウソとか、そんなのはダメだよ
こーゆー言い切りブログを読んだらね、読者は2パターンの感情を持つんだよ。
- たしかにあるかも!
- ないだろ、アホか!
でね、
当たってもハズレてもいいんだってば!
こーやって、感情を揺さぶる文章が読んでて面白いんだYOぉ!!!
存在する意味がある文章なんだYOぉ!!!
ってことね。
もちろん、コレって勇気のいることだよ。
ハズレたら恥ずかしいし、そのバズレの考えに乗っかちゃーた読者がいるかもって思えば、申し訳ない気持ちにもなるもんね。
けど、気にすんな!
自分自身がそう思ってるなら自信を持って書けばいいだけだよ!
実際にね、オレ氏もね、一回ブログ書いたあとに見直して、
「◯◯だと思う」
「◯◯だけど、◯◯の可能性もある、、、」
みたいな弱気な語尾や文章を使ちゃってて、
「いかんいかん、うーんけどこれはなー、、、けど、いけー!」
って感じで、修正することはよくあるよ。
やっぱり中途半端な文章で感情を揺さぶることができないブログなら、あってもなくても同じ。
そんなブログだったら、正確で完璧な情報の仮想通貨サイトやブログ読んでた方がいいって思っちゃうよ。
ってわけで、
『とにかく文末を言い切れ!
感情を揺さぶれ!
誰でも言えるような内容なんて、存在しないのと同じ!』
って話し、おしまい。
チャオ☆