仮想通貨の経歴がまだ浅い人には、
— ニシノカズ😂 (@nishinokazu) 2018年9月8日
ツイッターの情報収集ってまじでオススメできない。
ポジトーク、フェイクニュース、マネタイズするためのトーク、
多くの人が本当に良いと思ってる人や事も、実わ、、、
ってわけで、見抜くのは至難。#オレ氏もよくひっかか,,,🙈
アフィリでも全く同じだから、何をやるにしてもTwitterはそういう場所だって最初に強く認識したほうがいい。 https://t.co/t9Qr2q4GaV
— web軍師 (@webgunshi48) 2018年9月8日
たしかに、
— ニシノカズ😂 (@nishinokazu) 2018年9月8日
ツイッター以外の場所で有益な情報を得ることは多いし、
自分自身もツイッター以外の場所でいっぱい発言してる🙋♂️ https://t.co/PCaM8vPjf5
仮想通貨の経歴がまだ浅い人には、
ツイッターの情報収集ってまじでオススメできない!
,,,
ってわけで、オススメできない。
理由は、本当に有益な情報かどうかを見抜くのは至難だから。
オレ氏ですら、ひっかかるというか迷うこともよくある笑
もちろん、ツイッター上でも有益だと思える情報はあるよ。
けどね、やっぱり仮想通貨歴が浅いとね、どの人がどれぐらい信頼できるかって判断がより難しいんだよね。
だから養分になってしまう可能性も高い。
さらにね、
そういった怪しい「人」や「仮想通貨」や「プロジェクト」、ツイッターでわざわざ批判するインセンティブって少ないんだよね。
だからもし、うさん臭い人だと思ってても、うさん臭いプロジェクトだと思ってても、わざわざ口に出さない人も多いんだよね。
そして心の中ではこう思う。
「あー、みんなそれを良いと思っちゃってるんだ、、、」
,,,
ってわけで、
仮想通貨の経歴がまだ浅い人には、
ツイッターの情報収集ってまじでオススメできない!
、、、「じゃあどうすればいいの?」ってことはまた今度書く!
ま、少なくともオレ氏がツイッターでフォローしてない人は、それなりのワケがあるってことで察して下さい。
ちゃお☆